ドリームランドの歴史 園内マップコレクション 入手した園内マップを並べていこうと思います。 ※ドリームランドオリジナルのもの中心(一部ガイドブック有)に掲載します。 7~8年毎にマップ自体が書き直されており、アトラクション導入、中止の変動と共に 加筆・修正があるため微妙に違うマップがい... 2017.03.27 ドリームランドの歴史
閉園後&現在 「ドリームランドを語る会」レポート 去る2018年2月10日、藤沢の江ノ電沿線新聞社主催で「横浜ドリームランドを語る会」イベントが行われました。 参加者は元従業員さんが7~8名ほど、ドリームにゆかりのある人、遊園地好きが6~7人というメンバー。 「さよなら横浜ドリームランド」... 2018.02.13 閉園後&現在その他
ドリームランドの歴史 入園料一覧 時代と共に変化した横浜ドリームランドの入場料一覧をまとめたページです。 途中から登場した中人券は早期になくなり、小人の扱いが3歳以上小学生まで、後期は身長120㎝以下、2歳以上などかなりの値上がりがあります。 周遊券は園内の乗り物とプールか... 2018.06.20 ドリームランドの歴史top非表示
ドリームランドの歴史 園内アトラクションマップ 分かる範囲で園内施設マップを作成しました。 左上の「→」を押すと年代別に表示できます。 おおまかな配置メモです。正確性には欠けますのでご了承下さい・・・ 2017.02.24 ドリームランドの歴史
閉園後&現在 相州春日神社 相州春日神社 横浜ドリームランドの建設に際し、その発展と繁盛を願って敷地内に奈良の春日大社の分霊を勧請し 「ドリームランド春日神社」が建立された。その後、神社とドリームランドとは敷地・組織とも切り離され、 宗教法人として独立し「相州春日神社... 2017.02.15 閉園後&現在
閉園後&現在 俣野公園 横浜ドリームランド跡地に作られた市営公園の一帯。 閉園後、紆余曲折を経て現在の状態となった。手前側は俣野公園野球場(横浜薬大スタジアム)、観覧車やジャングル探検船のあった付近はメモリアルグリーンという市営墓地となっている。 俣野公園内の様子... 2017.04.18 閉園後&現在
閉園後&現在 外周列車 開園当初から1968年ごろまで運行していた園内をめぐる外周列車。 スポーツランド(西)側、おとぎの国(北)、冒険の国(東)側に駅が存在し、50人乗りで1.4キロを一周しており、70年頃ドリームハイツ建設で敷地が削られたことにより廃止された。... 2017.05.08 閉園後&現在
開園当初&60年代 冒険の国(園内東) 巡航船 ディズニーランドのアトラクションをモデルとした、巡航船に乗り2億年前のジャングルを優雅に巡るもの。 冒険の国一帯が70年代初期に敷地売却で高層団地ドリームハイツとなったため、船だけ後のスポーツランド側に設けられた「ジャングル探検船」... 2017.02.23 開園当初&60年代
2000年代 交通アクセス 神奈川中央交通バス 写真:シェルポのブログ様 交通アクセス(2002年、横浜ドリームランド公式HPより) ● JR線戸塚駅(西口)よりバス 戸塚バスセンター(1)番乗り場から ドリームランド行・ドリームハイツ行(5~15... 2017.09.13 2000年代
ドリームランドの歴史 ドリームランド創設者 松尾國三詳細 創設者、松尾國三について 戸塚区制 70周年記念写真集より 1901年 佐賀に生まれ、10歳にして父を失う。 家計を支えるため、小学校3年を終えると旅芝居の一座に入る。 1914年 15歳。興行師として独立する。 1919年 大... 2017.02.13 ドリームランドの歴史