Welcome to YOKOHAMA Dreamland Fan Club~
当サイトは、『横浜ドリームランド』の紹介と資料保存を目的としています。 2017年、ドリームランドは閉園から15年が経過しました。 閉園前後に作られた多くの記録サイトが歳月と共に消えつつある中で、 ファミリー向けの暖かい楽しいドリームランドの姿を後世に残すべく立ち上げた新しいホームページです。 開園当初の大規模なドリームランドの姿と、閉園近い園内の記録だけでなく、37年間をどのように歩んできたのかを知るため、園内の変化を追う形での紹介を目指しています。開園当初の大規模なドリームランドの姿と、閉園近い園内の記録だけでなく、37年間をどのように歩んできたのかを知るため、園内の変化を追う形での紹介を目指しています。
更新記録
90年代後半~閉園登場施設
2021/04/1590年代後半~閉園まで存在したアトラクションまとめ。 スキッドレーサー 1995年、スカイサイクルとゴーカートの隣に奈良ドリームランドに 追う形で導入された。ドリフト走行の楽しめるレース型ゴーカート。 閉園まで存在。 奈 […]
伊豆ぐらんぱる公園
2021/04/15▲園内マップ(※クリックで拡大) ドリームランド閉園後、伊豆ぐらんぱる公園では『のりものと太陽の広場』に複数のアトラクションが移設されました。 リバーアイランド、トップスインガー、おとぎ列車、キッズコースター、グランデッ […]
60年代登場施設
2021/01/16開園当初には無かったが、60年代に後からできた施設たち。 ※厳密に分けると開園翌年、翌々年営業開始のエンパイアホテル、モノレール等もこのページになりますが、 このページでは開園当初の計画として導入されたものでなく、諸事情 […]
80年代登場施設
2021/01/161980年、宮廷庭園がリニューアルされ「ラブスクエアーエリア」に。 83年にはディズニーランド、バブル期には近隣にも多数の遊園地ができ始め、 若者向け、家族向けの遊園地となるべく、さまざまなオリジナル企画を実施。 晩年の […]
70年代登場施設
2021/01/161970年の土地売却後、4分の3に縮小した敷地となり、外周列車が営業終了。冒険の国と子供の国があった場所には73年よりドリームハイツが建てられ、新たにヤング層をターゲットとした絶叫系、回転系のアトラクションが導入された。 […]