Welcome to YOKOHAMA Dreamland Fan Club~
当サイトは、『横浜ドリームランド』の紹介と資料保存を目的としています。 2017年、ドリームランドは閉園から15年が経過しました。 閉園前後に作られた多くの記録サイトが歳月と共に消えつつある中で、 ファミリー向けの暖かい楽しいドリームランドの姿を後世に残すべく立ち上げた新しいホームページです。 開園当初の大規模なドリームランドの姿と、閉園近い園内の記録だけでなく、37年間をどのように歩んできたのかを知るため、園内の変化を追う形での紹介を目指しています。開園当初の大規模なドリームランドの姿と、閉園近い園内の記録だけでなく、37年間をどのように歩んできたのかを知るため、園内の変化を追う形での紹介を目指しています。
更新記録
モノレール詳細紹介
2022/02/03ドリーム交通大船線 ドリーム交通大船線は、1966年開業のモノレール路線である。 このモノレールは東京芝浦電気(以降、東芝)が中心となって開発した「東芝式モノレール」と呼ばれるもので、一本のレールに跨って走行することから […]
モノレール
2021/08/26大船駅と横浜ドリームランドを結ぶかつて存在したモノレール、 「ドリーム交通大船線」についての簡単紹介ページです。 設計、当時の運営等の詳細をまとめた記事はこちら。(2021.5.2UP‼) 写真:JR全日本 […]
当サイトについて
2021/07/15当サイトは、『横浜ドリームランド』の紹介と資料保存を目的としています。 2017年、ドリームランドは閉園から15年が経過しました。 閉園前後に作られた多くの記録サイトが歳月と共に消えつつある中で、 ファミリー向けの暖かい […]
潜水艦
2021/05/02開園当初より親しまれた潜水艦の中に入り、水中のレールを走り展示された魚を見るアトラクション。3号までが存在し、初期にはそれぞれに名前がついていたようだ。 開園当初は黒塗りの潜水艦だったが、カラーリングは時代によって変わり […]
80年代登場施設
2021/05/021980年、宮廷庭園がリニューアルされ「ラブスクエアーエリア」に。 83年にはディズニーランド、バブル期には近隣にも多数の遊園地ができ始め、 若者向け、家族向けの遊園地となるべく、さまざまなオリジナル企画を実施。 晩年の […]