2000年代 交通アクセス 神奈川中央交通バス 写真:シェルポのブログ様 交通アクセス(2002年、横浜ドリームランド公式HPより) ● JR線戸塚駅(西口)よりバス 戸塚バスセンター(1)番乗り場から ドリームランド行・ドリームハイツ行(5~15... 2017.09.13 2000年代
ドリームランドの歴史 ドリームランド創設者 松尾國三詳細 創設者、松尾國三について 戸塚区制 70周年記念写真集より 1901年 佐賀に生まれ、10歳にして父を失う。 家計を支えるため、小学校3年を終えると旅芝居の一座に入る。 1914年 15歳。興行師として独立する。 1919年 大... 2017.02.13 ドリームランドの歴史
80年代 ドリちゃん&ランちゃん ドリームランドの衛兵のキャラクター(横浜・奈良共通) 86年ごろキャラクターマーク強化の為、着ぐるみとして登場。 衛兵と音楽隊のパレードをはじめとした園内外のイベントに出演し、同時期にグッズの開発も始まった。 園内至るところに描かれる。閉園... 2017.02.28 80年代
80年代 おみやげ、レストラン、スナックコーナーなど 晩年の園内お土産屋さんやスナックコーナーなどの紹介。 ※開店時期、存在時期が不明のものが多い為、順不同で存在した店舗を紹介しています。 ●閉園時まで営業していた食事どころ 土産物屋→バーガーショップドムドム トップスピン前、ドリームランド2... 2017.02.23 80年代90年代
開園当初&60年代 子供の国(園内東奥) 遊園地奥一体の左右に広がったエリア。早期に無くなった。 こどもの城、中世の城 大噴水の突き当たりにそびえ建つ、こどもの国のランドマークとなった(はず)の大きな城。 オートレストランだったらしい。 この城より東のエリアは70年早々に売却され削... 2017.02.23 開園当初&60年代
閉園後&現在 おやまゆうえんハーヴェストウォーク 小山ゆうえんち閉園後の現在もおやまゆうえんハーヴェストウォーク内にシンボルとして残されている。(ミゼッティ工業が導入・運営している。というか、晩年のドリーム園内の遊具の大半の施工を担っている) 周囲にはコーヒーカップを利用した座席もあり、シ... 2017.02.15 閉園後&現在
ドリームランドの歴史 ドリームランドの生涯 横浜ドリームランドは、東京オリンピックが開催された1964年、8月1日、農地であった横浜市戸塚区俣野町に開園したテーマパーク型高級遊園地です。 3年前に開園した米ディズニーランドをモデルとした奈良ドリームランドに対し、横浜ドリームランド(以... 2017.02.10 ドリームランドの歴史
開園当初&60年代 スポーツランド(園内西) 園内西(向かって左)側の一体。遊園地らしいアトラクションが揃う。 ※潜水艦が冒険の国にカテゴリされている古いガイドブックもあるが、 こちらではドリームランド発行の初期パンフレットに基づき、スポーツランドに含める。 ワンダーホイール 開園当初... 2017.02.23 開園当初&60年代
閉園後&現在 横浜薬科大学図書館棟 横浜薬科大学図書館棟 ドリームランドに併設し1965年~1995年に開業された ホテルエンパイア 跡地を買収した都築第一学園が、2005年(平成17年)に改装工事に着手し、 同学園が2006年(平成18年)に開校した横浜薬科大学の図書館棟に... 2017.02.15 閉園後&現在
90年代 90年代前半登場施設 90年代初期に存在した施設まとめ。 経営者も代わり、絶叫マシーンやスリル系アトラクションばかりが目立つ。 2層式メリーゴーランド パルテノンゲート跡地に1991年1月1日に導入された、フランス製の2層式メリーゴーランド。 メーカーは仏・ユー... 2017.03.13 90年代